ある人のブログ

徒然思ってることを書いてるブログ

「せっかくの正月」を有意義に過ごすために

まず最初にせっかくの正月と書くと「正月くらい休めばいいのに…」と言う層もいることは知ってる。
しかし聞いてほしい。有意義な時間の過ごし方の概念は人によって違う。
私は正月は「24時間を超えて連続して自分の好きなことができる貴重な時間」と捉えているので寝正月にするのはなんだかもったいない…と思ってしまう。
なので正月だからこそやってみたいことをまとめる。

いつものルーティンを丁寧にやってみる

いつもやってるルーティンワークが人によってあると思う。
私は技術や情報サイトの巡回とPinterestの巡回あたりがいつもやってることだ。
暇だからこそいつもささっと済ませるルーティンワークを丁寧にしてみたい。
丁寧とはいつもささっと考えて「これでいっか」と済ませている所を「これでいいのか?」と少し厳し目に自分の選択を選んでみると今後「あの時ああ考えてああしたしな~」と助かるかもしれない。
時間があるときに決断を出すと選んだ理由がはっきりして曖昧な所が少ないのでその後の選択もその時のルールを応用して選ぶ事ができると思っている。
あと丁寧でだめなことはない。早くもできるし丁寧にもできるとか最高だし。どっちもできるのが良いけど、早くより丁寧にするほうが難しいので(時間がある分クオリティを出さないといけないと思える)この気にゆるく練習できたらいいなって感じである。

 

新しい分野の勉強をしてみる

最近ツイッターの別アカでも本アカでもおすすめしすぎているきがするこれです。

prog-8.com

はい。プロゲートです。大好き。
プロゲートって無料部分だけでもその言語のルールがほんのりわかるくらいまでやってくれるのでその後の学習しやすさがすごい楽なんですよね。
で、教え方もすごく良い。超基本的な所から初めて、ヒントありで実践コーナーをはさみながら進めるのでわかりやすい。
実践コーナーでは前で教わったことも繰り返し出てくるので1回やったらもうやらないみたいな事はしない。
これって大切で、覚え込むには天才か秀才か物覚えがめちゃくちゃ良くない限りよくわからない単語の集まりって繰り返し書いたり聞いたり耳にタコができるレベルで触れ合わないと覚えないんである。
その言語のこと知ってる人からしたら死ぬほど当たり前な事でも初めて触る人にとっては「は?どういうルールで話してんの?日本語でおk」みたいな感じなので繰り返し何度も言うことで「こういう時はこういう反応をすると成功する」みたいな、フィーリングでも理解できるの強い。
あとはキンドル。本を読むといいです。
「情報ならネットから得られるのでは?」と思うと思うんですがネットの情報ってひとりで発信できるから情報の正確さに少しかける所があるので本の方がまだ信用できる。
本は間に人が入るので間違っていると間違っていると指摘して直せる媒体なのでより正確さが増す。
個人で発信する情報の利点は裏話的な貴重性もあるけど正確さで言うとひとりの人しか関わっていないので余程信頼や信用が無いと信じきれない所がある。
その点本はたくさんの人が関わっているので正確さが増す。
人海戦術みたいなもので、チェックする人が多いと全員が偏っている事があんまり無いから私は信用している。
で、この機会に積み本でも気になっている人の本でも読むといいよねって思う。
もし本を読むのが苦手だったら他人を巻き込んで一緒に本をよむと良い。
感想が言い合えるから読むモチベーションと言うか目的ができてやりやすくなる。

ユーチューバー探してみる

ユーチューバーというか好きなチャンネルを時間があるこの期に探すと正月が終わったあと役に立つ。
正月は時間があるけどきっと仕事が始まったら時間なんてない。
普段に時間が作れる人は正月の時間も特にここまで執拗に有効利用しようだなんて思わないと思うし普段時間の無さを感じているからこの大半の人が暇な時に何かしたいと思うんだと思う。
私もそのくちなので…時間の作り方が下手くそとかは今はおいておいて、今ってYouTubeすごく面白いと思うんです。
みんながみんなチャンネルを初めて情報を発信しててその情報も専門性が特化しててすんごい楽しい。
わかりやすくゲーム実況やメイクのハウツーに英会話、普通の日記的記録でもおもしろ系でも楽しいし勉強のためのチャンネルもある。
時間がある時にじっくり探して忙しくなってきても耳だけは何か拾えるようにしておくと安心感がある。
きちんとできてるのかというときちんとはしてない(没頭しないと情報なんて頭に入ってこないと思うし)しかしやらないよりやっている方がずっと心の安定感が違う。だからやる。
私はひろゆきや堀江さん、メンタリストのDaiGoの動画をよく聞いてる。
聞き流すくらいでちょうどいい情報だなと思ってる。あまりにも真剣に受け止めるとそれはそれで染められすぎてて心配になる。
あとはけみおやメイク関連だと佐藤優里亜など見てる。佐藤優里亜かわいいのでいつ見ても癒やされる。かわいいは正義だなぁ。

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

 

アウトプットをする

何かしら発信してみる。
多分情報収集をしていると何かしら言いたいことが出てきたりすると思うのでいっその事言ってしまうのが良いともう。
多分最初は書き始めるにあたって色々困惑すると思う。
でも書き始めるとだいたいなんとかなる。
読んでほしかったら、読みやすい文章について調べればいいし、調べたらまとめを記事にすればいいし、なんだって書こうと思えばかけるもんだと思う。
そのへんは慣れだと思う。
私も中学生からブログを始めていろんな媒体を練り歩いて書いてきているから経験からの書きやすさを言うのもあるけれども、始めは本当に日常の良かったこととか嫌だったこととか書いていて、途中から読みやすさとは何か、どういったら伝わるのかの実験を始めたくらいで続けていけば何かしらにはなる。
最初からすごいものを出さなくてよくて、続けることができる上で何か出せばいいんじゃないかな~と考える。
アウトプットすることの利点として、自分の中で整理ができる点と過去どう考えていたか自分の記録ができる所が強い。
日記って見返す時が一番楽しいと思う。
ああ、そんなこともあったな~とかこの時はすごく悩んでたなぁと思ったり、あと今と本質的に変わらない事で悩んでいるんだなぁとか客観視しやすくなるので自分自身を知るために何かしら残す事は良いことだと感じるし私は推奨する。
んで、普段の時間の無さからだとこだわれないから今の時間のある時にこだわったプラットフォームを作って大事なものとして好きな場所として作ってあげると続きやすいなって個人的に思うので今が作る時なんじゃないかな~と思う。

 

上記を混ぜて過ごす

簡潔に言うと

  • いつもの情報収集は続けるか丁寧にする
  • 勉強をしてみる
  • 普段に取り入れられるものを探しに行ってみる
  • アウトプットしてみる

ということをまぜてやってみるということ。
ひとつの事ばかりやってると飽きるし疲れるからあれもこれもつまみながら続けると気が楽だし新鮮味があってすごく良い。
これが普段からできればいいんですけど忙しい現代人の普通の人はそんな器用な事できないと思うから、この期に習慣づけする努力をしたり準備をしたりすると良いと思う。
私も人のこと言えないから(普段ぐうたらだし)この休みはちょっと気をつけてみ用途思う。
まずは朝ちゃんと起きるところからかな!

 

とりあえず年も明けたし今年もよろしくね。
今年はもっとブログ更新したい。全盛期は1日2回くらい何か書いてたからそれくらいとまで行かなくてももっと考えを文章で残したいと思う。
あとはアウトプットもっとちゃんとしたいなぁ。
インプットも大切だから動きたいよね。
動いてないと不安な所はある。私は神経質でこわがりで不安になりやすい。依存もしやすいし。
ただ、そういった所を理解しつつ安心するための要素をたくさん撒いていきたいなぁって思う。拠り所がいっぱいあるに越したことはない。
って感じです。
どうぞよろしくおねがいします。